こんにちは、エリコです!
あなたがこれからしっかり稼いでいくためにマストなことの1つが、このネタ探しですということはお伝えしましたね。
さらにもう一つマストなのがこのタイトルライティングです!
記事ネタでいい感じのものを見つけても。タイトルがマズイと悲しいことになってしまうんですよ。
ですので良さげな記事ネタを発見→いい感じのタイトルをつけるというこの流れは絶対に必須です!!
タイトルライティングとは?しっかり稼いでいくための決め手!
タイトルライティングとは、世の中の人が何かを調べるときに検索するキーワードをしっかりタイトルに入れること!
まず注意していただきたいのは、タイトルを勝手に作るのはNGということです。
記事ネタを見つけてそれをメインキーワードにし、その後はなんとなくタイトルを作った…という流れだと、残念ながらアクセスは悲しいものとなってしまいます。
タイトルライティングのマストは、人が検索するキーワードをしっかりとタイトルの中に入れていくこと!
その人が検索するキーワードというのはGoogleやYahoo!などの検索エンジンにサジェストと言われるもので載っています。
例えば「アンパンマンミュージアム横浜」と検索すると、「アンパンマンミュージアム横浜 移転」というキーワードが一番左上に来ます。
この一番左上にあるキーワードの組み合わせが、一番検索されているものとなります。

ですのでこのキーワードの組み合わせをタイトルの中に入れていくということがマストなのです!

タイトルとは上のように「メインキーワード(記事ネタ)+関連キーワード」の組み合わせで作っていきます!
・アンパンマンミュージアム横浜+混雑(2語KW)
・アンパンマンパンミュージアム横浜+混雑(2語KW)+駐車場(3語KW)
このようにメインキーワード+2語キーワード+3語キーワードという感じです!
またタイトルは27〜32文字で作ってくださいね。
これ以上多いと全て表示されなくなります。

そして狙うキーワードは必ずタイトルの左側に入れてください。
なぜなら検索エンジンは左側から読み取っていくためです。
そしてタイトル後半も、できれば検索エンジンのところからアクセスが来そうなキーワードを見つけて入れていってください。
最後に「と・や・の・が・は」など助詞でつなげて日本語としてキレイな感じにまとめてください。
・アンパンマンミュージアム横浜2018の混雑予想は?駐車場情報も!(32文字)
上記のようなタイトルでOKなのですが、実際にはライバルチェックというものも必要になります。
こちらは別の動画でご説明していますので、一緒に見ていただければと思います!
まとめ
今回は「タイトルライティングとは?しっかり稼いでいくための決め手!」ということでお伝えしてきました。
あなたが初心者でこれからガンガン稼いでいくために、前回の記事ネタ探し+タイトルライティングはセットで大切なこと!
その他ライバルチェックもマストなものとなりますので、セットで考えてくださいね!