こんにちは、エリコです!
Google Analyticsと聞くと初心者の方は「難しそう…」と思ったりしませんか?
私もブログを始めたばかりの頃は、ハードルが高そうとビビっていましたが、実際にやってみるとそんなことはありませんでした!笑
そして私は別のアクセス解析ツールを使っていたこともあるのですが、Google Analyticsは間違いなく最強です!
というか、ブログ記事を多くの方に読んでもらうためにはGoogleと上手に付き合っていく事がマストですし、そのGoogleが無料で提供しているアクセス解析ツールを使わない手はないんですよー!
Google Analyticsはその日のアクセス数を調べたり、期間で検索できたり、さらにすごいのはリアルタイムで自分のブログを見てくれているアクセス数が分かるんです!
これがなぜ無料なのか分からないくらい!!
ブログを始める時にしっかり設定して、アクセス解析をちゃんとしていきましょう!
Google Analyticsの登録方法を初心者でもわかりやすく!!
それではGoogle Analyticsの設定方法についてご紹介させて頂きます。

Google Analyticsのページにアクセスして「登録」のところから始めてください。

トラッキングの対象はウェブサイト。
アカウント名はわかりやすい名前でOK。
ウェブサイト名はあなたのブログ名。
ウェブサイトのURLは「https://」を選んでからその先のURLを入力。
業種:ブログの種類→なんとなくでOK。
レポートのタイムゾーン:日本。

Googleのプロダクトとサービスのみにチェックを入れればOK。
トラッキングIDを取得をクリックします。

Google Analyticsの規約を一通り読んで、OKなら同意するをクリック。

グローバルサイトタグを全てコピーしてください。

ワードプレスのサイドバーからテーマの編集をクリックして、その中の右側からスクロールして「テーマフッター」をクリックします。
そして一番下</body>の上に先ほどコピーしたグローバルサイトタグを貼り付けて、ファイルを更新をクリック。
ここまででGoogle Analyticsの設定は終わりです。

設定が終わると、上のようなアクセス解析画面が見られるようになります。
少し面倒な部分もありますが、あなたのブログでしっかりアクセス解析をしてくためにも必ず設定してくださいね!
まとめ
今回は「Google Analyticsの登録方法を初心者でもわかりやすく!」ということについてお伝えしてきました。
初心者的にはハードルが高そうなGoogle Analyticsですが、一つ一つはそこまで難しい作業ではありませんのでご安心ください!
あなたのブログをより良いものにしていくために、このGoogle Analyticsはマストです!
ぜひブログを立ち上げたときにGoogle Analyticsを設定してくださいね♪