こんにちは、エリコです!
私は2年程前まで、平日の下の子が幼稚園へ行っている間だけ保育士のパートをしていました。
子供が大好きで取得した保育士の資格でしたが、今ではもう保育士に戻ることはないだろうなと思っています。
もちろん今でも子供は大好きなのは変わりありませんよ!
そして私が今しっかりと収入を得られているから…という訳でもありません。
もう保育士に戻ることはないという理由は、保育士辞めたいと思っているあなたもよくわかっていることなのではないでしょうか?
・お給料が恐ろしく低い
・仕事量や持ち帰りが多すぎる
・休憩時間がない
・女性の人間関係がヤバイ
保育士さんのお仕事は子供と遊ぶだけというイメージがある方も多いようですが全くそんなことはなく、むしろ子供以外の雑用やその他のことが多すぎて、子供のことをよく見てあげられないという悩みも保育士さんにはよくあることです。
保育士さんの離職率ってすごく高いのも、リアルに保育士をしたことがある人なら納得できるはず!
私もパートで保育士をしていましたが、あまりのハードワークに体調を崩して結局辞めてしまいました。
パートの私でさえ超きつかったお仕事、正社員の方はもっと辛いはずですし「保育士を辞めたい」と思っている人は多いのではないでしょうか?
子供が好きだけど、体力的にも精神的にも辛い…と感じているあなたに、私が今収入を得ることができている新しい働き方をお伝えしていければと思います。
Contents
「もう無理…」保育士を辞めたいと思った私の体験談
純粋でキラキラした子供達!
その笑顔に保育士として毎日触れ合うことは、とても幸せでしたしありがたいことでしが、いつの間にかそう思えない状況になってしまうのが、保育士さんにはよくあること。
もちろん逆に毎日やりがいを持って楽しく保育士をしている人もいるかもしれませんし、私もそうでありたかった…というのが本音です。
保育士を辞める頃の私は「もう無理…」と思いながら毎日出勤していましたし、辞めたいって思ったことが何度も何度もあります。
それならなぜ辞めないの?と言われたら、
・辞めますと言えない、言いにくい
・年度途中なので辞められない
・担任(私は補助でしたが)を持っていて辞められない
・辞めると言ったら冷たくされそう
などなど、辞めにくい理由がたくさんあるんですよね。
私の場合は、体調を崩したことですんなり辞めることができましたが、現在保育士として働いている人は「今すぐ辞めたい」と思っていても、なかなか言い出せずにいるのではないでしょうか?
仕事量が多すぎてトイレも行けない
私が働いていた私立保育園は園児数もかなり多く、年度途中でも赤ちゃんもどんどん入園してきていました。
子供の年齢や人数によって必要な保育士さんの人数も変わってくるので、特に赤ちゃんが増えると新しい保育士さんも入ってくるという感じでした。
でも、あまりの仕事量の多さにパートや派遣で入ってくる保育士さんは、早い人で1日、数日、数週間、もって数ヶ月と半端なく辞めていく人が多かったです。
保育士さんのお給料ってすごく安いことは有名ですし、手取りで10万円台前半とか、よくある話。
私も時給900円で働いていましたが、学生時代に経験したどのアルバイトよりも過酷でした!
何が過酷かと言い出してしまうと終わらなくなりますが、とにかく保育以外の雑務が多いんです。
そしてもちろん子供の事も目が離せないですし、子供達が騒いでしまうと先輩保育士さんや上の方々に小言を言われてしまうので、子供が飽きないようにする工夫もしなくてはなりません。
子供達に落ち着いてほしいために、騒いで怒られないようにするために、ひたすら手遊びをする事もしばしば!
そこまではいいんですが、私が「え〜?」と思ったのが、
トイレによく行く人が白い目で見られる
ということです。
子供の面倒を見ているとトイレに行けないということもよくある話ですが、その保育園で働く少し年配の保育士さんが毎日のように2時間に1回くらいの割合でトイレに行っていたんです。
年をとるとだんだんトイレも近くなるし、寒い時はさらにやばいですよね。。
そんな保育士さんを見て、正社員の保育士さん達が「トイレに行き過ぎです」「トイレをみんな我慢しています」と注意していたり、裏でコソコソとその人の悪口を言っていました。
トイレに行くなんて生理的なものだから仕方がないですよね?
でも保育士さんは実際このようにトイレを我慢しなくてはいけない状況が続いて、膀胱炎になってしまう人がたくさんいるんですよ。
また、給食も子供達と一緒に食べますが、乳児クラスや1~2歳児クラスだと補助をしながら自分も食べるという感じなので、全く食べた気がしないですし、「もっと急いで」と言われる事もしょっちゅう。。
そしてお昼寝の時間。
この時間が唯一雑務や事務のできる時間なので、子供達が途中で起きてしまうとマズイわけですので、「とにかく寝かせて!」と言われ、途中で起きてしまった子ももう大きな5歳児でもひたすら寝かしつけていました。
こう書いていると、子供達がかわいそうですが、どの保育園でもあまり状況は変わらないのではないかと思います。
女性だからこその恐ろしい人間関係
女性だけの職場は人間関係がヤバイと言われているのは、保育園だけではありませんが、保育士さんは時間的にも精神的にも常に追い詰められていますし、空間的にも狭い。
パートの私は正社員さん達のやり取りを見ているだけでしたが、本当に強烈でした!
お互いがお互いを信用していないという感じで、誰かが少しでもミスをすれば園長先生に言いつけにいく、ちょっとのスキマ時間は悪口のオンパレードと本当にひどいものでした。
子供ともっと遊んであげたいけど、雑務とこの人間関係に疲れ果てているという保育士さんが多いのが現実だと思います。
ですから子供達のことは、ケガをしないように気をつけるという事くらいしかできていなかったかもしれません。
なんだか書いていて悲しくなります。
私が自宅で2ヶ月で保育士パート代以上を稼いだ方法
体調を崩してしまったのですんなりと保育士を辞められた私ですが、その頃には私の子供達も習い事をそれぞれにしていたので、私が働かないと家計も火の車!
そこから私も考えました
・人間関係に悩まない仕事
・子供の急病でも休まなくてもいい仕事
・自宅でできる仕事
・保育士のパート代以上に稼げる仕事
こんなお仕事がないかな?と思いネットで検索を続け、こんな私に最適だったのが「ブログで稼ぐ」というブログアフィリエイトです!
パソコンとインターネットさえあれば、好きな場所で好きな時間に誰でもお仕事ができるという素晴らしいもので、もちろんトイレだっていつでも行けます!笑
子供が急病の時、園長先生に「休ませてください」とドキドキしながら電話をしなくても大丈夫ですし、女性同士のギスギスした人間関係に悩むことはもうありません。
主婦が外へ働きに行くとなると、子供のこと、家のこと、そして自分の準備と朝は戦争です!笑
そして保育園や幼稚園に通っている小さなお子さんがいると、その保育料でお給料もかなり飛んでいきます。
通勤時間もありますし、保育士さんはパートであっても持ち帰りの仕事がありますし、正社員の保育士さんは睡眠時間を削ってこなしていますよね。
朝バタバタと家事をこなし、仕事中はトイレに行くのも我慢して、必死に働いて月に7万円という私のお給料は全くもって割りに合っていなかったと思います。
でも、ブログアフィリエイトと出会い、独学ではなくしっかり稼いでいる先生(メンター)に
正しいやり方で正しく継続する
ということを教わると、私はなんとたった2ヶ月で月収10万円を稼ぐことができました!
▼私が2ヶ月で10万円稼いだ詳細はこちらからどうぞ!
上の記事でもお伝えしていますが私はパソコン超初心者で、やるとしてもネットサーフィンやメールくらいですし、もちろんHTMLやCSSなんてチンプンカンプン!笑
そんな私でも「正しいやり方」をひたすら継続したことにより、保育士のパート代だった7万円を越えることができたんです!
これは私だからできたことではなく、私のようにこのブログアフィリエイトで自宅にいながらスキマ時間を使い、パート代以上を稼いでいる女性はたくさんいるのです!
ブログアフィリエイトはよくある「楽して稼げる」「クリックするだけ」という種類のものではありません。
簡単に言うと、世の中の人が気になっていることをどんどん記事にしていくことで収入がどんどんアップしていくというもの。
▼ブログアフィリエイトについてはこちらからどうぞ!
はじめからガンガン稼げるわけではありませんが、正しいやり方を正しく継続していくだけで初心者でもしっかりと稼ぐことができますし、成果が出ることに個人差はありますが、一般的に言われているのは「3ヶ月で月収10万円」ということ!
ここで3ヶ月もかかるのか〜と思わないでくださいね!
だって、あなたの保育士の仕事量と比べてみてください。
早番遅番と一応はシフト分けされていても、結局はサービス残業だらけで、持ち帰りの仕事もこなして…と1日のうちのほとんどを仕事に費やしていませんか?
しかもものすごいストレスを感じながら。。。
それが、自宅やカフェなど好きな場所で仕事ができて正しく継続すれば収入を得られるというこのブログアフィリエイトは、とても魅力的だと思うんです!
そしてもちろんやればやった分だけ、収入に比例してくるので、保育士の平均月収15~16万円を越えることも難しくありません。
私も子育てしながらのスキマ時間で、1つのブログで27万円まで稼げましたし、これってすごくステキなことじゃないですか?
ワクワクしてきませんか?
あなたは今「保育士を辞めたい、辛い、疲れた」と思って、このブログに辿り着いたのではないでしょうか?
毎日、子供達のために睡眠時間も削って頑張っていますよね?
あなたのそのがんばる力があれば、ブログで稼ぐことも必ず成功すると思います。
人間関係やその他たくさんのストレスから解放されるだけでも、あなたの人生は素晴らしいものになっていくと思います!
まとめ
今回は保育士を辞めたいと思っているあなたに向けて、ブログで稼ぐ「ブログアフィリエイト」という新しい働き方をお伝えしてきました。
今の時代は、外に働きにいくことだけが仕事ではないんです!
パソコンとインターネットさえあればできる仕事、ネットで稼ぐ仕事は他にもたくさんあります。
ですがその中でも、このブログアフィリエイト(特にクリック報酬型と言われるもの)は超絶初心者向きです!
初心者でも「ネットで稼げる」ということを、早い段階でリアルに実感できますよ!
私のプロフィールをご覧いただければお分かりになると思いますが、私もかなり遠回りをしてきました。
ですので、あなたがパソコンやネットの超絶初心者だったとしたら、遠回りをせず、迷子にならず最短・時短でしっかりと稼いでいただきたいのです!
保育士を辞めたいと毎日考えながら、お仕事をこなしていませんか?
私もそうでしたから、あなたの今の気持ちがよ〜くわかります。
そして「辞めます」と言いにくい気持ちもわかります。
ただ私がお伝えしたいのは、ブログアフィリエイトはあなたの人生満足度をグンとアップさせることが可能ですという事!
今の私は、お金のゆとり、時間のゆとり、心のゆとりを得て、2年前とは比べ物にならないくらいの幸せな生活を送ることができています。
保育士を辞めたい、と思っているあなたはぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
私の無料メルマガ講座「HAPPY MANIA LESSON」に登録していただくと、初心者の方がブログアフィリエイトで10万円稼ぐためのガイドブックや、即金で稼げる再現性100%のリアルなノウハウ、女性起業家6人との対談動画などを無料プレゼントさせていただいております!
動画をご覧いただければ、本当に稼いでいる女性がいるんだということを体感してもらえると思いますよ!
あなたが保育士を辞めて、自宅で「月収10万稼ぐ」ことのキッカケになれたら幸いです。
このガイドブックはいつでもずっと見られますし、メルマガもいつでも解除できますのでお気軽にご覧くださいね!