こんにちは、起業ママ応援サポーターのエリコです!
動画の編集をしたい、パソコン画面を録画して解説動画を作りたい、という方に選ばれ続けているのがCamtasia 2018(カムタジア)です!
Camtasia 2018は、動画コンテンツを作っている人の間ではとてもメジャーなソフトで、マニュアルがなくても感覚的に使える!と言われていますが、やっぱり初心者的にはどこに何があるのかもわからないものですよね?
ですので今回は、動画編集の初心者の方がCamtasia 2018を使って
パソコン画面録画→動画編集→YouTubeにアップする
という基本的な部分ができるように、これさえおさえておけばOKなポイントを解説させて頂きました。

・Camtasia 2018の基本的な使い方
・初心者が最低限わかっていればOKな部分
が理解できますので、参考にして頂けると嬉しいです!
Camtasia 2018の使い方を初心者向けに動画でサクッと解説
それではCamtasia 2018の基本的な使い方を解説させて頂きます。
Camtasia 2018の録画方法
まずはCamtasia 2018を開き、新しい動画を撮るときは「New Project」をクリックしてください。

こちらがはじめの動画編集画面です。

ではここからパソコン画面を録画する方法をお伝えしますね。
この動画編集画面、もしくは通常のトップ画面部分でも右上にこういったマークがあります。
ここがCamtasia 2018の録画ボタンになりますので、クリックしてみてください。

するとこのようなポップアップが表示されます。
・一番左側が録画範囲の指定→特に何もなければこのままでOK
・左から2番目は、カメラを選択できます
・右から2番目はパソコンで利用可能なマイクを選択する部分
そしてStart Recordingで録画開始です。

録画が開始されると、その時点でパソコン画面に表示されているものが録画されます。
先ほどクリックした部分がこのように赤くなっている間は、パソコン画面が録画されている状態です。

録画を一時停止したいときや終了したい時も、もう一度この赤いボタンをクリックします。
Stop Recordingで録画終了、pause Recordingで録画一時停止です。

Camtasia 2018の動画編集方法
それでは次に、パソコン画面を録画したもの、またはあらかじめ保存してあった動画などをCamtasia 2018上で編集していきましょう!

まず、黄色線で囲った部分に録画した動画や、編集で使用する画像や音楽データなどをこちらへインポートしておきましょう!
インポート方法は、以下の通りです。
・黄色枠下に見える「+マーク」をクリックしてファイルを選択する
・ドラッグ&ドロップでインポートする
また青い枠(タイムライン)の部分では、録画した動画データや音楽データなどを表示させて、ここで切り取ったりぼかしを入れたり、その他の編集を加えたりします。
そして赤い枠の中には実際に流れる動画が表示されます。
ここで動画のサイズも調整できたり、文字を入力することもできます。
サイズを調整する
まずは動画のサイズを調整していきましょう!
こちらから「Project Settings」をクリックしてください。

Camtasia 2018で編集した動画をYouTubeへアップロードするときのサイズは「16:9」の以下のどちらかを使用してください。
1080p HD (1920×1080)
720p HD (1280×720)
1080HDの方が画質が良い分、少し重くなるといったイメージです。
ちなみに私は1080p HD (1920×1080)をいつも使用しています。

選択したら最後にApplyをクリックして完了です。
音量の調節
タイムラインのところにあらかじめ動画や音楽データを入れておきます。

そして音量を調整したいものをクリックすると、右上のプロパティウィンドウが開きますので、こちらで音量を調節してください。

動画の切り取り方法

動画の中で必要ない部分は、バサっと切り取ることができます。
トラック上にあるホームベースのような形のもので、赤や緑のインジケーターで切り取る範囲を指定します。
青い部分が切り取る範囲です。
範囲が決定したら「ハサミマーク」をクリックすれば、キレイに切り取ることができます。
また、この状態ですとトラック1もトラック2も一緒に切り取られてしまいます。
音楽データなどは切り取らなくて大丈夫だと思うので、そんな時は鍵マークをクリックしてロックをかけた状態で切り取れば鍵マークのトラックは影響を受けません。
音楽データの加工

左側のツールバーからAudio Effectsを開くと音楽データに対する加工が行えます。
私がこの部分で使うのは「フェードインとフェードアウト」くらいです。
はじめは徐々に音量が大きくなり、最後は徐々に音量が小さくなっていくというもの。
やり方は、それぞれのEffectsボタンをドラッグ&ドロップでタイムライン上の音楽データの上に重ね合わせればOKです!
モザイクをかける

動画上でモザイクをかけたいときは「Annotatins→涙マーク」をクリックしてください。
左から2番目のものを動画上にドラッグ&ドロップすると、その部分がモザイクになり、そのモザイクをどのくらい表示させるかというのを、下のタイムライン上で調節することができます。
Camtasia 2018の動画を保存・YouTubeへアップロード
Camtasia 2018で動画編集が終わったら、保存したりYouTubeへアップロードしましょう!
動画を保存する

動画を保存する場合は「File→SaveかSave as」をクリックしてください。
Save asは名前をつけて保存のことで、Saveは上書き保存と同じになります。
動画を書き出してYouTubeへアップロード

動画が出来上がったら「書き出し」という作業が必要になります。
Camtasia 2018の上の部分から「Share」をクリックしてください。
もしくは右上の緑ボタンの「Share」でもOKです!
Local FileはMP4ファイルなどでパソコン上に書き出してくれます。
またYouTubeをクリックすると、直接Camtasia 2018からYouTubeへ動画をアップロードすることができます。
以上がCamtasia 2018を初心者が使う上で、最低限わかって入れば大丈夫なポイントをお伝えしました。
ですが、文章だとなかなかわかりにくい部分もあると思いますので上でご紹介した解説動画と合わせてご確認いただくと、より理解が深まると思いますので合わせてご活用くださいね!
まとめ
今回は「Camtasia 2018の使い方を動画で解説【初心者向け】ということで、Camtasia 2018のここだけおさえてほしい!というポイントについてお伝えしてきました!
あなたが実際にCamtasia 2018をたくさん触ってみると、その便利さに驚くことと思います。
また実際にはもっと多くの機能がついていますので、その点についてはご自分で使って頂くと、だんだんに慣れてくるはずです!
ぜひあなたもCamtasia 2018を動画編集にお役立てくださいね!
「自宅でスキマ時間を使って稼ぐ」を叶える無料メルマガ講座
▼WEBビジネス初心者向けのガイドブックをプレゼント中▼