こんにちは、エリコです!
Google Search Consoleにあなたのブログを登録して、しっかりSEO対策をしていきましょうとお伝えしました!
そのGoogle Search Consoleの中のとっても大切な機能が「Fetch as Google」!
Fetch as Googleはあなたの記事をGoogleにお知らせして「検索エンジンに載せてください!」と直接お願いができるという優れもの。
あなたがブログを始めたばかりなのであれば、記事がインデックスされるのはまだまだ時間がかかるはず!
でもこのFetch as Googleを利用すれば、かなり時短でインデックス可能なんですよーー!
ただ、以前にもお伝えした通りGoogle Search Consoleは2018年に新しいものができたんです。
その中に、なんとこのFetch as Googleがない!!
でも、Fetch as Googleと同じ機能はついていますので、そちらの登録方法をご紹介していきますね!
記事をアップした時には必ず登録して、SEO対策をちゃんとしていきましょう!
Fetch as Googleの新Google Search Consoleでのやり方!
それでは新Google Search ConsoleでのFetch as Googleの設定方法についてご紹介させて頂きます。
新Google Search Consoleのページにアクセスすると、Fetch as Googleの文字がどこにも見当たりません。
旧Google Search Consoleもまだ使えるので、こちらでのFetch as Googleの登録方法も載せておきますね。
まず左のサイドバーからFetch as Googleをクリック。
記事のURLで後ろの部分を入力し、取得をクリック。
インデックス登録をリクエストと出るので、それをクリック。
私はロボットではありませんにチェックして、このURLのみをクロールするにチェックし送信をクリック。
ここまでが旧Google Search ConsoleでのFetch as Googleのやり方です。
続いて新Google Search ConsoleでのFetch as Googleと同じ機能でのインデックスリクエスト方法は、左のサイドバーから「URL検査」をクリックしてください。
上の検索窓にあなたの記事URLを入力します。
そしてエンターを押します。
するとURLがGoogleに登録されていませんと出るので、「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
もしあなたの記事がすでにインデックスされていたらリクエストしなくても大丈夫です。
インデックス登録をリクエスト済みと出ればOKです。
ここまでで新Google Search ConsoleでのFetch as Googleの設定は終わりです。
少し面倒な部分もありますが、あなたのブログでしっかりSEO対策をしてくためにも必ず登録してくださいね!
まとめ
今回は「Fetch as Googleの新Google Search Consoleでのやり方」ということについてお伝えしてきました。
新しいブログは検索エンジンに登録されるのがとても遅い時があります。
1日とか2日とかかかってしまう場合もありますし、それ以上の場合も。。。
せっかく書いた記事をいち早くインデックスさせるためにFetch as Googleを使ってくださいね!
新Google Search Consoleでのやり方は「URL検査」のところからになります。
あなたのブログをより良いものにしていくために、このFetch as Googleはマストです!
ぜひ記事をアップした時には必ずFetch as Googleに登録してくださいね♪